MENU
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  • HOME
  • Company
  • Profile
  • Service
  • Costmer Voice
  • Contact
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  1. ホーム
  2. Tweet
  3. いざ、独立!

いざ、独立!

2024 9/11
Tweet
2022年12月1日2024年9月11日

2022年は新たな決断をしました.1社専属の保険営業からファイナンシャルアドバイザー( IFA:Independent Financial Advisor)をやります!すごく分かりやすくいうと独立というかたちです.

ただ,自分の中ではできることが増えるだけで今までとやっていることは変わりないといった感覚です.一社専属だとお客様からみると,1人の保険営業マンですが,個人的には「保険が扱える小林」として仕事をしてきました.会社と商品で自分を選んでもらったのではなく,担当が誰かで選んでいただいていると思っています.契約があるということは,個人またはその家族の担当です.保険以外でも役に立てることはしたいんです.

これまでも,資産運用や投資を始めるためのセミナー,税金の解説や確定申告,年末調整の補助や他業種の紹介などのサポートもしていました.しかし,本業ではなくサービスでやっている以上,最後は個人や他人任せでお願いすることが多いのが正直なところです.喜んでいただけることは多いですが,悔しいというかそんな感覚になることも多かったです.

保険に関していうと,正しい基本の考え方はありますが,相手の細かい要望に応えることが必要です.可能な限りオーダーメイドで設計しますが中には一社だけでは十分応えきれないケースもあるんです.そして個人的には一社に当てはめるような仕事もしたくないんです.

例えば,車の場合で考えてみます.新しく車を買うために A社というディーラーに行きました.外見,乗り心地,使用用途で選ぶと思いますが,営業マンは A社の中から提案するしかありません.しかし,お客様の要望に100%応えられる車は B社のものだったら,どうでしょうか?こう考えると,なんでも扱っている個人の車屋さんの方が求めている車を紹介してくれるかもしれません.もちろん誰から買うかも大事ですし,他社を勧めてくれる営業マンも存在すると思いますよ.コスパが悪すぎても,故障ばかりでも,誰に何言われようがこだわりの車に乗るのも格好いいですよね.

金融業界も新商品や商品の劣化,時代にあった新しい考え方など変化の激しい業界です.変化の早い業界だからこそ,自ら行動しやすい環境に身を置くことは必要だと思います.

ご縁があって担当しているので,自分のお客様には常に良いものを持ってもらいたい,常に新しい情報を提供したいという想いでいます.

こういう営業の仕事って,何か売ってくるって思われるし,イメージダウンさせている人が正直多いんです.特に正しい考え方で正しい商品選択をしていない人たちには腹が立ちますが.「売りたい」っていう気持ちはみんな嘘じゃないです.みんな時間削って,体力消耗させて,いろんな先行投資して商品やサービスを作ってますからね.

私は,儲けたいから売りたいんじゃない,いいものがあるから,誰かの人生をよくすると確信しているから売りたい.

あなたの目的を叶えるものを選びます。

理学療法士から,転職して1年程度でまた新たなスタート.自分でも変化が早くてびっくりです.誰のため決断かって考えると,そりゃ早い方がいいに決まってる.応援してくれる人がいる一方で,「え?早くない?」とか「普通はもう少し経験してからの人が多い」と言われたり,表情が固い人もいましたね(笑).

会社や学校で「普通は・・・」ってよく言われないですか?これ言葉のブレーキで,脳内翻訳すると「特に意思やアイデアがないときは」って考えてみるといいみたいです.普通じゃない成果は普通じゃないプロセスからしか生まれないです.

変化の激しいここ2年ですが,全ての根源は前職の所長との出会いです.今振り返ると,営業所長ってなかなか責任重たい仕事ですよね.採用して,その人の人生変えてしまうんですから.自分には無理です.転職するか必死に悩んでた時に会うたびに「小林さんとその家族を幸せにするために一緒に働きたい」って笑顔で本気で言ってくるんですよ.信じてよかったです.自分の意見を尊重して,自由にやらせてもらいました.生意気に育ててもらいました.一緒に頑張った成果が出て,初年度で社内表彰も受けました.MDRT にもなれました.これからどう恩返しをしようか.予想を遥かに超える存在になるしかない.

 

↑社内表彰の時の記念写真当日と行くとなぜか同じスーツ着てました(笑)先輩から赤いネクタイををいただきブルーのスーツに赤いネクタイ・・・こんな芸人のコンビいましたよね?(^ ^)

たくさんの縁があって,顧客が増えてきたからこそ,考えて,決断したことです.

感謝の気持ちを忘れず,頑張ります!

Tweet
シェアはこちらから
  • 2022年新年釣り大会
  • 1枚の診断書の力

この記事を書いた人

yu_ki0328のアバター yu_ki0328

関連記事

  • 金融業界にいて想うこと
    2024年9月18日
  • マイル旅 ー夏ー
    2024年7月18日
  • 自然に「遊んでもらう」
    2024年5月7日
  • マイル旅(あさひやま動物園)
    2024年4月15日
  • やっぱり飛行機でしょ
    2024年3月10日
  • 仮面ライダーの魅力
    2024年3月1日
  • 取材を受けました
    2023年4月26日
  • 2022年度 寒グレシーズン総集編
    2023年4月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Ease Life.

目次
error: Content is protected !!