MENU
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  • HOME
  • Company
  • Profile
  • Service
  • Costmer Voice
  • Contact
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  1. ホーム
  2. MONEY
  3. 知らな方が良い、個人年金保険の落とし穴

知らな方が良い、個人年金保険の落とし穴

2023 10/18
MONEY
2023年10月18日

個人年金保険の事実は、知らない方が良いです。

なぜなら、契約したことを後悔するから。

そういう自分も

社会人になって5年ほど契約していましたが。。。

・強制的にお金を貯める

という意味ではいい商品です。

さて、中身を分解してみましょう!

某大手生命保険会社(漢字の会社名)の個人年金保険の内容です。

例えば、25歳男性

65歳まで毎月19,570円積み立てる

65歳から毎年100万円を10年間受け取る

65歳から75歳で合計1000万円受け取ることができる

返戻率は約106.4%と書いてありますね??

いいですか、50年間の契約でたった6%しか増えないんですよ?

約939万円積み立てて、60万円しか増えない

でも増えてるじゃん!これも事実!

では、年利計算ソフトに入れてみましょう。

このサイトが便利ですよ!

https://ma-bank.net/tool/hoken_nenri/

年利はまさかの、、、0.25%

なんのための貯金でしょうか??

物価が2%とか3%上昇する時代に、貯金の利率が0.25%

実際は増えてないことになりますね!

返戻率に騙されてはいけません。

返戻率と、実際の利率は全く違いますからね!

なんで、こんな商品が販売され続けているのでしょうか??

もはやこれは保険会社の資金調達のための商品。

って誰かが言ってました。笑

国が用意してくれている年金は、

長生きリスクに対する「保険」です。

その年金だけでは明らかに足りないから、

自助努力が必要な時代になってます。

自分で用意するのが大事なのに、1%未満の利率で貯金、

しますか??

 

MONEY
シェアはこちらから
  • マネーセミナーに騙されないセミナー
  • 健康と投資の驚くべき関係

この記事を書いた人

yu_ki0328のアバター yu_ki0328

関連記事

  • こんなに円安で危機感ないの?
    2024年5月16日
  • みんな違ってみんないい??
    2024年3月1日
  • 健康と投資の驚くべき関係
    2023年11月30日
  • 株って何?
    2023年9月25日
  • 知らないと損する年金の真実
    2023年4月26日
  • ラジオに出演しました
    2023年4月26日
  • トレードオフの関係
    2023年3月7日
  • 最速で手に入れろ!
    2023年2月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Ease Life.

目次
error: Content is protected !!