MENU
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  • HOME
  • Company
  • Profile
  • Service
  • Costmer Voice
  • Contact
Ease Life
  • HOMEホーム
  • Company会社概要
  • Profileプロフィール
  • Service相談料
  • Costmer Voiceお客様の声
  • Contactお問い合わせ
  1. ホーム
  2. MONEY
  3. みんな違ってみんないい??

みんな違ってみんないい??

2024 9/27
MONEY
2024年3月1日2024年9月27日

多様性の時代ってよく聞くようになったけど、金融商品ではどうなのか?

ちょうど新 NISAの話題も多いので、少しだけ情報提供します。

下の図は、34年前と今で、変化があったことがまとめてあります。

ちょっと悲しいですが、自分の生活にとってすごく良くなったことってありますか?

経済は成長しない、物価は上がり、税金は増える。

そして、給料が上がらない。

もう、自分でなんとかしないといけない、そんな時代です。

いろんなメディアでは、投資しましょう!と始めることしか伝えない。

株式投資のリスクは大きく分けて2つあります。

1.株の価値が下がること(保有している株の数は減りません)

2.株を持っていないこと

株を持っていないこと自体がリスクなんですね。

もう、持ってて当たり前。スマホ持ってるでしょ?

それと同じレベルな時代なんです。

 さて、今年から始まった話題の新 NISA。

国の推奨する商品だから、間違いない!のか?

国の推奨する商品だから、怪しい!と思うのか?

どっちでしょうか?

個人的には資産形成のメインにするのは、おすすめできないかなーと思います。

この辺は、話が長くなるので、個人的に聞いてくださいね。

さて、下の図が、NISAで大人気の投資先。

みんな大好き、全世界株式(通称:オルカン)です。

だいたい、オルカンか、S&P500 っていう米国500社の平均の株を持ってます。

ほとんど人が買っているということ。

【資金流入額】というのは、この商品にどれくらいお金が集まっているか、

というグラフになります。数年前から順調に右肩上がり。

次は、右図の金融庁のデータです!人気があるとか、運用が順調であれば、資産は右肩上がりになるはず。

日本人のデータは、一気に資金が集まって短期間で解約している。

つまり、継続できていないということです。

さらにレポート(金融庁:資産運用業高度化プログレスレポート2023)にはこう記載されています。

これ金融庁が、発信してるって面白すぎません?

いや、怖いでしょ。

なんでこんなこと許してるんでしょうか?

だから窓口とか、無料セミナーとか、無料で相談にのってくれる人って怖いんですよ。

株式投資って続けることが一番大事。

果たして、みんなと一緒で良いのか??

あと、新 NISAってお金が貯まった時の管理方法がめちゃくちゃ難易度高いです。

メディアやSNSの力って凄いですね。

「本質」を理解して、商品は決めたいですね。

MONEY
シェアはこちらから
  • 仮面ライダーの魅力
  • やっぱり飛行機でしょ

この記事を書いた人

yu_ki0328のアバター yu_ki0328

関連記事

  • こんなに円安で危機感ないの?
    2024年5月16日
  • 健康と投資の驚くべき関係
    2023年11月30日
  • 知らな方が良い、個人年金保険の落とし穴
    2023年10月18日
  • 株って何?
    2023年9月25日
  • 知らないと損する年金の真実
    2023年4月26日
  • ラジオに出演しました
    2023年4月26日
  • トレードオフの関係
    2023年3月7日
  • 最速で手に入れろ!
    2023年2月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© Ease Life.

目次
error: Content is protected !!