多様性の時代ってよく聞くようになったけど、金融商品ではどうなのか?
ちょうど新 NISAの話題も多いので、少しだけ情報提供します。
下の図は、34年前と今で、変化があったことがまとめてあります。
ちょっと悲しいですが、自分の生活にとってすごく良くなったことってありますか?
経済は成長しない、物価は上がり、税金は増える。
そして、給料が上がらない。
もう、自分でなんとかしないといけない、そんな時代です。
いろんなメディアでは、投資しましょう!と始めることしか伝えない。
株式投資のリスクは大きく分けて2つあります。
1.株の価値が下がること(保有している株の数は減りません)
2.株を持っていないこと
株を持っていないこと自体がリスクなんですね。
もう、持ってて当たり前。スマホ持ってるでしょ?
それと同じレベルな時代なんです。
さて、今年から始まった話題の新 NISA。
国の推奨する商品だから、間違いない!のか?
国の推奨する商品だから、怪しい!と思うのか?
どっちでしょうか?
個人的には資産形成のメインにするのは、おすすめできないかなーと思います。
この辺は、話が長くなるので、個人的に聞いてくださいね。
さて、下の図が、NISAで大人気の投資先。
みんな大好き、全世界株式(通称:オルカン)です。
だいたい、オルカンか、S&P500 っていう米国500社の平均の株を持ってます。
ほとんど人が買っているということ。
【資金流入額】というのは、この商品にどれくらいお金が集まっているか、
というグラフになります。数年前から順調に右肩上がり。
次は、右図の金融庁のデータです!人気があるとか、運用が順調であれば、資産は右肩上がりになるはず。
日本人のデータは、一気に資金が集まって短期間で解約している。
つまり、継続できていないということです。
さらにレポート(金融庁:資産運用業高度化プログレスレポート2023)にはこう記載されています。
これ金融庁が、発信してるって面白すぎません?
いや、怖いでしょ。
なんでこんなこと許してるんでしょうか?
だから窓口とか、無料セミナーとか、無料で相談にのってくれる人って怖いんですよ。
株式投資って続けることが一番大事。
果たして、みんなと一緒で良いのか??
あと、新 NISAってお金が貯まった時の管理方法がめちゃくちゃ難易度高いです。
メディアやSNSの力って凄いですね。
「本質」を理解して、商品は決めたいですね。
コメント